--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2009.08.02 *Sun
二度目の挑戦
うちの会社は明日から一斉夏季休暇。
しかーし。
他所の会社様と都合を合わせなければならない営業はそういうわけにもいかず。
一週後にずれてお盆が休みなのです…。
というわけで明日は普通に出勤なのですが
同期13人と共に、土日で富士山登ってきました。
初挑戦した2年前は、台風接近中に夜通し登り続けるというハードスケジュールで
頂上も嵐でわけがわからず…あー若かったな、と(笑)。
今回はガイドさん付きのツアーで、山小屋に1泊するゆっくりめなスケジュール。
なんてったって次の日出勤だから…。
土曜日の朝、東京駅から新幹線に乗って新富士駅へ。
富士宮口からの登山となりまして、昼過ぎに出発。

全体的に曇ってて、小雨とか強雨とか風に襲われつつ、たまに晴れ間も見えてきて。

前回の相棒(杖)を持っていきました。
山小屋が営業している健全な時間に登っているので、ちゃんと焼印を押してもらいました。

午後6時前に八合目に到着。
雲海を見ることができました!飛行機乗ってるみたい。
影富士も少しだけ。雲に富士山の大きな影が映るんです。
幸い、天候が良かったこの瞬間が、最初で最後のシャッターチャンスとなりました…。

山小屋の消灯は夜8時。
夕食のカレーをいただき、あとは寝る準備をするのみ。
相当混んでたようで、もんのすごい狭いスペースで雑魚寝。
ひろーい2段ベッドのような感じになっていたので、梁に頭をぶつけること数回…。
そしてもはや寝返りをうつのも、ひざを曲げるのも不可能。腰痛いし。
山小屋で寝るにはなかなかコツがいりそうです。しんどかった。
そんな贅沢を言えるような甘っちょろい環境ではないのは百も承知だけど。
そういうシビアな環境だっていうことを理解してないお客さんもいたので
山小屋の人たちはわがままに対処するのがそうだなぁーと感じました。

そして日曜日の朝、午前4時。
ご来光…の時間だけど外は真っ白…。
明るくなってきて、ちょっとピンクがかった空間に。残念ながら何も見えず。
このあとはずっと雨。
悪天候とメンバーの体調、登山道の混み具合(10m進むのに20分かかるらしい)から
頂上まで登るのは断念し、あえなく下山開始。
でもいい判断でした。昼前に五合目に着いたころには豪雨。
びしょびしょになったままとりあえずカップ麺食べて暖まり、温泉に入ってから帰路へ。

新幹線の中はもちろん。ビールと、お供には富士宮焼きそば。
まだ午後3時だったけど(笑)。
だぁー幸せ!と言いながらみんなでいい気分で各々の場所に帰りました。
そして。
雨に濡れて泥だらけの衣服の洗濯。じわじわきてる筋肉痛。
山小屋の梁に激突したときにできたであろうたんこぶ。
色々な現実に直面しております…。
しかーし。
他所の会社様と都合を合わせなければならない営業はそういうわけにもいかず。
一週後にずれてお盆が休みなのです…。
というわけで明日は普通に出勤なのですが
同期13人と共に、土日で富士山登ってきました。
初挑戦した2年前は、台風接近中に夜通し登り続けるというハードスケジュールで
頂上も嵐でわけがわからず…あー若かったな、と(笑)。
今回はガイドさん付きのツアーで、山小屋に1泊するゆっくりめなスケジュール。
なんてったって次の日出勤だから…。
土曜日の朝、東京駅から新幹線に乗って新富士駅へ。
富士宮口からの登山となりまして、昼過ぎに出発。

全体的に曇ってて、小雨とか強雨とか風に襲われつつ、たまに晴れ間も見えてきて。

前回の相棒(杖)を持っていきました。
山小屋が営業している健全な時間に登っているので、ちゃんと焼印を押してもらいました。

午後6時前に八合目に到着。
雲海を見ることができました!飛行機乗ってるみたい。
影富士も少しだけ。雲に富士山の大きな影が映るんです。
幸い、天候が良かったこの瞬間が、最初で最後のシャッターチャンスとなりました…。

山小屋の消灯は夜8時。
夕食のカレーをいただき、あとは寝る準備をするのみ。
相当混んでたようで、もんのすごい狭いスペースで雑魚寝。
ひろーい2段ベッドのような感じになっていたので、梁に頭をぶつけること数回…。
そしてもはや寝返りをうつのも、ひざを曲げるのも不可能。腰痛いし。
山小屋で寝るにはなかなかコツがいりそうです。しんどかった。
そんな贅沢を言えるような甘っちょろい環境ではないのは百も承知だけど。
そういうシビアな環境だっていうことを理解してないお客さんもいたので
山小屋の人たちはわがままに対処するのがそうだなぁーと感じました。

そして日曜日の朝、午前4時。
ご来光…の時間だけど外は真っ白…。
明るくなってきて、ちょっとピンクがかった空間に。残念ながら何も見えず。
このあとはずっと雨。
悪天候とメンバーの体調、登山道の混み具合(10m進むのに20分かかるらしい)から
頂上まで登るのは断念し、あえなく下山開始。
でもいい判断でした。昼前に五合目に着いたころには豪雨。
びしょびしょになったままとりあえずカップ麺食べて暖まり、温泉に入ってから帰路へ。

新幹線の中はもちろん。ビールと、お供には富士宮焼きそば。
まだ午後3時だったけど(笑)。
だぁー幸せ!と言いながらみんなでいい気分で各々の場所に帰りました。
そして。
雨に濡れて泥だらけの衣服の洗濯。じわじわきてる筋肉痛。
山小屋の梁に激突したときにできたであろうたんこぶ。
色々な現実に直面しております…。
スポンサーサイト
CATEGORY : おでかけ
COMMENT
あんなに
登りたいと言い続けても、いまだに私は富士山に登ったことがないというのに・・
君はもう二回目なのかッ・・・うらやましす!!行動力をわけてくださいw
今年もシーズンオフまで余裕はなさそうなので、来年チャンスがめぐってくることを信じて待機であります。
君はもう二回目なのかッ・・・うらやましす!!行動力をわけてくださいw
今年もシーズンオフまで余裕はなさそうなので、来年チャンスがめぐってくることを信じて待機であります。
>ぇぼ
君なら絶対にひょいひょいと登ってこれると思うのですよ。
自衛隊の方々がよく訓練で登ってらっしゃるので
シーズン外に合流してみてもよいかもよw
でも一度はぜひぜひ行ってみて!
人間ちっちぇーという風なベタなことも感じられます。
自衛隊の方々がよく訓練で登ってらっしゃるので
シーズン外に合流してみてもよいかもよw
でも一度はぜひぜひ行ってみて!
人間ちっちぇーという風なベタなことも感じられます。
2009/08/08(土) 13:18:58 | URL | aI #- [Edit]
今ものっすごく快適ですよ!
ストレスフリー!緩みすぎてぐーたらですwaIチャリ通勤。めっちゃうらやましい。近くに住みたい今日この頃です。
ストレスになるよねー。とのそして今年も。>ぇぼいや、私は決して円周率で盛り上がったりなんか…w
梅行ったのかぁ!ばったり会ってたらおもしろかったのにwwaIそして今年も。あらあら筑波山で梅まつりに浸り、
円周率の日で盛り上がる。
そんな一日を過ごした人がここにもいますよーっとwぇぼ長い一週間のはじまり>ぇぼおぅ、お久々です!
スキー場のカレー…なんでだろうねぇ??
とりあえずおいしいから食べ過ぎて苦しいまま滑ったよw
みなさま就活忙しそうで。そろそろESも提出し終aI長い一週間のはじまりおひさびさなぜ、スキー場ってカレーなんでしょうw
あいちゃん元気にしてるかー?
僕週4くらいで東京いるから、今度キミ時間あう日あったらご飯食べるかお茶しましょ。ぇぼ時を経て>Yamagen先生お忙しいところ、コメントありがとうございました!
やはり1年目で腐っちゃいけない、と日々感じています。
どこまで妥協せずに頑張れるか、自分との戦いですね。
ロaI